WP7 2010 種付け説明①
どうもベルクカイザーです|д゚)♪
WP7 2010が全然進まないです(;^ω^)ミニ四駆に浮気してるから(笑)
今回は1984年5月1週にだけで出る説明を( ..)φポチっとな!
種付けを押しますと( ̄д ̄)
牧場長が出てきまして( ̄д ̄)ハイと返事をすると…
5月に種を付けても良し6月に種を付けてもいいのですが…
普通は5月1週に全部つけます(;^ω^)ノミネーションセールが5月1週にしかないから…
5月で不受胎だった牝馬に6月にもう一度付けられるので…
繁殖牝馬は21歳まで種付けが出来ます…
翌年は22歳で牧場にはいるのですが(;^ω^)種付けが出来ないので牧場の牝馬所有頭数に限りがあるので、オイラはお気に入りの牝馬以外は21歳になったら自分の種牡馬を付けて10月の繁殖牝馬の競り市に出します…
※ここでの注意点が高齢牝馬は不受胎率が上がるので6・7月の1週で受胎・不受胎が確定しますので、この2回を不受胎してしまった場合は( *´艸`)鬼畜行動にでます!
ロードで6月4週に戻り不受胎する牝馬を庭取引で売ってしまいます!
よその牧場で不受胎になってもらいます(;^ω^)ごめんなさい…
この説明では高齢馬は不受胎しやすい事には触れません…
あと不受胎しやすいのは牝馬だけに原因があるわけでもありません…
種牡馬が同じ地域の場合は、受胎率が高く、他の地域では受胎率が下がり不受胎になりやすいです!
ウイニングンポストでは、ゲームならでわの配合理論が存在します!
やりこんでる方は、独自の配合理論を持って名馬を作り上げてる方もいます!
牧場長の相馬眼ないと(;^ω^)信用にかけます!
WP7 2010では史実馬も産れるので必ずやらなくてはいけない事が…
史実馬を産ませてあげないと(;^ω^)10年後・20年後の名馬が産まれてこないからです…
面倒くさいのですが、まずは、自牧場の史実繁殖牝馬を選びます!
ウチにはナオユキがいます(;^ω^)1984年と85年…
史実馬を産みます( *´艸`)
ナオユキを押した後に高額順に種牡馬が出てきます!
この時に△ボタンのソートを押し配合評価を押すと…
ミルジョージという種牡馬と☆印が出ます(;^ω^)史実馬配合です!
ミルジョージの文字が薄いのは、ミルジョージがシンジケートになっているため…
オイラが種付けの本株と余勢株ともに所有してないからです!
ナオユキ✖ミルジョージを交配すると1985年に
☆ミスターシクレノンが産まれてきます!
ウチにはもう1頭史実馬を産む仔がいますので(;^ω^)
スカーレットインクは史実馬かなり産むから気を付けないといけないお馬さんです!
こちらもシンジケートのお馬さんでノーザンテーストです(≧▽≦)
スカーレットインク✖ノーザンテーストを交配すると!
スカーレットリボンが産まれてきます!
スカーレットリボンは競走成績より繁殖牝馬として優秀で…
史実馬を産むので(;^ω^)
この仔も確実に産ませないと史実馬が数年後産まれてこない事態に( *´艸`)
1984年の競り市では、
マルゼンスキーの本株と余勢株を計2株
ハイセイコーを買い占め!
ミルジョージ・ノーザンテーストは決まった牝馬に付ければ不受胎にならないので、
余勢株だけの購入になります(≧◇≦)
あとは史実馬が産まれてこないので( *´艸`)
ハイセイコー系を作るための種付けをします!
0コメント